Google blogger プライバシーポリシーとお問い合わせ

Google blogger

t f B! P L

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーの必要性


企業のサイトではよく目にするプライバシーポリシー。
個人ブログの場合でも設置が必要です。
簡単に言うと個人情報の取り扱いを定めたもので
特にアドセンスやアフリエイトの申請には
必須とされています。


プライバシーポリシーのひな型

当サイトで使用しているプライバシーポリシーです。
このままコピペでご自由にお使いください。
掲載されているサイトも沢山あるので
検索してみてください。
内容に関しては自己責任でお願いいたします。

**************************

  プライバシーポリシー

【広告の配信について】

当サイトは第三者配信の広告サービスを利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告の表示にCookie(クッキー)を使用する事が有りますので、不要の場合は無効にする設定を行ってください。

また、当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによりサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

 

【アクセス解析ツールについて】

 

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスはトラフィックデータの収集にCookieを使用していますが、匿名で収集されており、個人を特定するものではなく、この機能はCookieを無効にすることで収集拒否が出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

 

【当サイトへのコメントについて】

 

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

 ・特定の人または法人を誹謗中傷するもの。

 ・猥褻な内容を含むもの。

・法律により禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人により承認すべきでないと認められるもの。

 

免責事項

当サイトにおける免責事項は、下記の通りです。

 

【情報の正確性について】

当サイトは、極力正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報や、情報が古くなる場合があり、必ずしも正確性を保証するものではありません。

 

【損害等の責任について】

 当サイトに掲載された内容により生じた損害等の一切の責任は負いかねます。
当サイトからのリンクやバナーにより他のサイトに移動された場合、移動先サイトでのトラブルについても一切の責任は負いません。
不可抗力で、当サイトが停止したことに起因して生じた損害について、何ら責任を負うものではありません。
当サイトの情報などを利用する場合は、自己責任でご判断ください。

 

【画像の著作権や肖像権等について】

 掲載している画像の著作権や肖像権等は、各権利所有者に帰属します。

 

【無断転載の禁止について】

 当サイトに存在する、文章や画像、動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。引用の範囲を超えるものについては、法的処置を行います。転載する際には、お問い合わせよりご連絡いただけますよう宜しくお願い致します。

*****************************

プライバシーポリシーの設置方法

プライバシーポリシーは記事とは異なる特殊なものです。
記事一覧の中に表示されるのは違和感が有ります。

【記事を書く場合】 管理画面→投稿→新しい投稿

【プライバシーポリシー】 管理画面→ページ→新しい投稿

タイトル部分はPrivacy-policyまたはプライバシーポリシー

ひな形やオリジナルを本文の部分に書きます。
そのまま投稿しても管理画面から投稿しても構いません。

管理画面のページから確認できます。
サムネイルが無いのでPと表示されています。

投稿から公開した記事の場合は普通に表示されますが
ページの場合、このままでは記事に反映されません。

プライバシーポリシーをブログに反映

投稿からではなくページに書いたものは
ガジェットを使います。

ガジェットは色々な場所に追加できますが
特別目立たせる必要もないので
フッターに設定したいと思います。

レイアウトからフッターのガジェットを追加をクリックすると

選択肢が表示されるのでページを選びます。


新しいアイテムを追加で右のような画面になります。
ここにはまだ何も書かれていませんが
打ち込む必要はありません。


ページ名のところにカーソルを移動させ
クリックすると
ページとして保存したリストが表示されるので
privacy-policyを選択すると自動的にURLが表示されます。
保存をお忘れなく。

レイアウトのページに戻るので
ページ右下の保存もお忘れなく。

ページ下のフッターに表示されています。
プライバシーポリシーのページへリンクします。

お問い合わせ

お問い合わせの必要性

お問い合わせを利用して
コンサルの案内が来ることが有ります。
ブログ運営の有料アドバイス等です。
これははっきり言って迷惑ですが
メリットになるお問い合わせが来ることが有ります。

【私の経験】
●寄稿依頼
 メールだけのやり取りで先方は法人でした。
 ギャラはシークレットですが
 時給としてはかなり良かったと思います。

●他サイトへの引き抜き
 こちらもサイト名は明かさないようにとの事でしたが
 聞けばたぶん知っているサイトです。
 条件は良かったのですが、お断りしました。

【ブログ仲間の経験】
●レビューの依頼
 赤ちゃんの記事を書いている人に
 ベビー用品のレビューや
 PC周辺機器の投稿が多い人に
 モニターの依頼など
 企業からのオファーが来ることも有ります。

●雑誌掲載の依頼
 世界を旅していて遭遇した奇妙な植物の記事が
 雑誌社の目に留まり掲載されました。
 (ブログ仲間の事例)
 
勿論、胡散臭い斡旋や
詐欺行為なども有ると思いますので
依頼などに乗るかどうかはよく考えましょう。

完全に無視するという方法も有ります。
無視するならお問い合わせ欄は不要と
思うかもしれませんが
アドセンスを申請するなら
必須と言われています。

お問い合わせの設定

グーグルブロガーのガジェットに
お問い合わせのフォームが実装されています。
それを利用すれば簡単なのですが
2021年9月現在、機能していません。

グーグルフォームでお問い合わせフォーム作成 

グーグルフォームで検索するとこのようなサイトが見つかります。
この画面からグーグルフォームを使って見るを選択。

一番左の空白を選択します。
 

フォーム編集の画面が開きます。


無題のフォームを変更します。
お問い合わせ、CONTACTなど。

必要事項を追加します。
すぐ下の四角い部分をクリックするとラジオボタンが表示され
右の▼でプルダウンし、記述式を選択します。
無題の質問と言う部分を書き換えます。
お名前、NAMEなど。

質問を追加するので右側縦長のツールバーからをクリックします。
ラジオブタンの右からプルダウンし記述式を選択。
無題の質問の部分をメールアドレス、ADDRESSなどに変更。

最後に問い合わせ内容の各部分を作ります。
先ほどと同じように質問項目を追加するので
お問い合わせ、ご質問などに変更します。
今回は記述式ではなく段落を選択します。
段落を選ぶと、長文が書けるようになります。

名前、メールアドレス、問い合わせに関しては
各項目の右下にあるスライダーで必須を選択しておきます。
名前とアドレスが必須であれば
嫌がらせメールが来る可能性は少ないと思います。

ページ右上の👁マークでプレビューできます。
プレビューの左、パレットマークでデザインや色の変更ができます。

プレビュー右の送信から埋め込みコードを取得します。

〈〉をクリックしコードを取得します。

お問い合わせフォームをブロガーに設置

お問い合わせも記事ではありませんので

管理画面→ページ→新しいページ

ページのタイトルを入力します

HTML編集に切り替え、取得したコードを貼りつけます。

プレビューで確認して問題が無ければ公開します。

プライバシーポリシーの項目でも説明しましたが
ページで投稿したものは公開しただけでは反映されません。

管理画面→レイアウト→サイドバー→ガジェットを追加
今回はサイドバーに設置しますが好きな場所で構いません
この画面ではすでにページが設定されています。
初めて設定する場合はガジェットを追加からページを選びます。

新しいアイテムを追加→ページ名の部分をクリックすると

ページに投稿したリストが表示されるのでCONTACTを選択し保存します。

プレビューの画面ではCONTACTをクリックしても
リンクしないので、実際の表示画面で確認してください。

ガジェットに有るお問い合わせフォームは
アドレス入力欄などが分かりやすく一目でわかりますが
グーグルフォームの場合はフォーム自体を埋め込むわけではないので
CONTACTをお問い合わせに変更しました。



画面の仕様はリニューアルやアップデートにより変更される場合が有ります。


このブログを検索

  • ()

Translate

QooQ